National Convention for Considering Sexual Minority and Medical Care, Welfare, and Education in Japan 2022
"Making connections in an era of change"
Dates: January 28th (Fri) -30th (Sun), February 4th (Fri) -6th (Sun), 2022 Online, sign language interpreter, text interpreter available
Archive distribution is done even after the tournament.
Tickets are on sale until 3/31 (some until 2/28)
It is a competition to think about how to make each social resource easy to use for everyone including LGBT in the medical, welfare, and education scenes.
Sponsors: Mita City, Takarazuka City, Kaizuka City, Akashi City, Daito City, Kyoto City, Nagaokakyo City, Ikoma City, Nishinomiya City, Osaka City, Amagasaki City, Osaka Prefecture, Tondabayashi City, Ashiya City, Sakai City, Kawanishi City
Co-sponsored by: QWRC , new C team planning
Cooperative PC Character Interpreters Association ubiquitous
Thank you for your participation!
You can still see it in the archive distribution.
(Until 3/31 (some until 2/28))
This year too, we held a fulfilling subcommittee, panel session, and exchange meeting, and the tournament ended successfully. Archive distribution of each subcommittee is available until March 31st. If you missed it, we are still selling tickets, so please have a look. (Partly until February 28.)
Approximately 650 people participated in the live subcommittee, and as of February 7, Youtube has been viewed a total of approximately 1000 times. Since there were many requests for archive distribution last time, we received comments such as "It is helpful to see the subcommittees that we missed later" and "It is good to look back and check the contents" for the first time. .. On the other hand, it was lonely that more people looked at the archives and the number of live concerts decreased significantly.
Regarding information security, we were able to achieve crowdfunding of 460,000 yen with the support of many people, and we were able to safely attach information security to all events. Not only sign language users but also many participants said that they were able to see the subcommittee with peace of mind because of the subtitles and text interpretation. There are still insufficient points, but we will continue to strive to provide better information security. We would like to thank everyone who undertook the sign language interpreting, and everyone at the PC Character Interpreters Association ubiquitous who was in charge of the character interpretation.
This time, we set the subtitle "Making Connections in the Age of Change" and made a new attempt to set up a permanent ZOOM exchange meeting during the tournament. With a total of 106 participants, we were able to make new connections, even though it is an online space with various restrictions. As a preventive measure against harassment, we recommended wearing a video filter mask and using a handle name for that day, and tried to create a safe place. I would like to continue to devise ways to create "connections" through the competition.
Last but not least, I would like to express my deep gratitude to all the participants, performers and stakeholders for making the tournament meaningful. Thank you very much.
Please cooperate with the questionnaire in order to continue the tournament and make it a better tournament. Your feedback will empower us and keep you motivated for the next tournament.
Sekmai Tournament Executive Committee 2022
The target is 460,000 yen! Has been achieved!
Thank you for your cooperation! !!
I missed the crowdfunding, but I want to donate!
If you have any questions, please click here !
<25,000 yen>
Keiko
Kazuhiko Katakura
kaoru mottate
Wow
Masako Hatano
KY
<12,000 yen>
Masami
<10,000 yen>
Reiko Takahashi
Taro
akogarekujira
Kumashi's
Koike
Kinji Yamada
Megumi Seki
Colorful child
Il Okuma Riekorou LGBT Tohoku
arita
Yoko Katsura
O!
Yukki
sugiyamaaki
MAX
Ota, Kitagawa, K books
Ninaru Akatsuki Omori Chopman
<9,000 yen>
Maya Ikehata
<6,000 yen>
Hey-chan
TAIHEI
<3,000 yen>
Hideki Sunagawa Takashi Akazawa (Aka)
Masanobu Furuta Masanobu Takashima Masanobu Takashima
Nozomi
me
Kyoko Takeuchi
Miku Yasui
Yoko Onoshita Yukiko Kaname
RMK
Maruka Watai (Masuika Maruka)
sugiyamaaki
Purin
OPUS-No200
moka
Akiyo Tanaka Islay Yukimi Lee
As Tak
Tatsuko Kawabata
Jupiter0213
soranijiakashi
Saori
<1,000 yen>
Hiroshi Yoshikawa
Yuko Higashi
Tetsuya Inomoto
Rainbow Family Project
take take
Kobe IDAHO
Shoji Yoko
nanana
すべての動画
Channel info
People & Blogs, Nonprofits & Activism, Entertainment
すべての動画
LGBTの就労状況と企業の支援 分科会紹介手話動画
Read more
LGBTの就労状況と企業の支援 <登壇企業> ・今将人(ファシリテーター)損害保険ジャパン株式会社。 ・パーソルチャレンジ株式会社 ・株式会社Waris(ワリス) セクシュアリティも精神障害もオープンにして働くいち会社員として、2021年の大会で「企業事例分科会」に登壇させていただきました。本年度は司会として、調査データをもとにLGBTの就労状況を確認し、個人の事例と複数の企業の支援を紹介させていただきます。 LGBTの就労にはどのような困難があるのか? その困難はどのように解決できるのか? 企業にはどのような支援が求められているのか? 企業がLGBTを支援することで達成されることは?Nonprofits & Activism
Trans+ Identity Words Project ~分科会紹介手話動画
Read more
Trans+ Identity Words Project ~カナダと日本を比較しながら~ 登壇者:鶴田幸恵さん いっしょに世界最大を誇るビクトリア大学のトランスジェンダーアーカイブス(資料館)の中の資料を見てみたり、トランス活動家たちのインタビューを聞いたりして、歴史を残していく大切さを味わいましょう。 歴史に属する感覚を得ることは、私たちもこの社会に生きているのだと居場所を見つけることでもあるのではないでしょうか。記録し、歴史を作っていくことで、私たちの在り方に誇りを持ち、祝い、レジリエンスを高めませんか。また、調査研究とアクティビズムは社会変革の両輪です。アカデミズムとアクティビズムの連携を強めるためにそれぞれができることを検討する機会にもなって欲しいです。Nonprofits & Activism
QWRC流コミュニティスペースの運営方法 分科会手話動画
Read more
・QWRC流コミュニティスペースの運営方法 登壇者 コジさん NPO法人QWRC理事・共同代表 近年、LGBTQのサークルや団体が増えてきたと同時に、コミュニティスペースの運営など行政から当事者団体への委託も徐々に増えてきています。LGBTQやその関係者が安全に出会い、建設的に交流する場を作るための知恵を参加者同士で出し合う機会として、オーガナイザーや行政担当者にも是非参加してもらいたい分科会です。Nonprofits & Activism
LGBTIQAの性暴力に対応する社会システムの構築 分科会紹介 手話動画
Read more
LGBTIQAの性暴力に対応する社会システムの構築 登壇者 岡田実穂さん(BROKEN RAINBOW - JAPAN) BROKEN RAINBOW - JAPANのホームページから ーLGBTIQへの暴力を終わりにしよう。 多くのLGBTIQが、様々な相談機関や警察、司法機関、病院等で被害を被害とすら認められることなく、二次的加害にあってきた現実や、 社会の中で、身近な人にすら伝えることが出来ず、伝えた場合でも「重大な事」として扱ってもらえなかったり、逆に自らのセクシュアリティについての問題とされてしまい適切なサポートを受けることが出来ない、ということを見てきました。 性暴力は、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー、インターセックス、クエスショニング(LGBTIQ)の人々を含む、すべての人口層、すべてのコミュニティに関係するものです。ー BROKEN RAINBOW - JAPANでは、法務省や警察庁と連携をとり全国のシステム構築に向け活動をしています。 どのようにこの現状をかえていけるのか、一緒に考えていきましょう。Nonprofits & Activism
わたしたちの恋愛規範を考える〜恋愛のアタリマエはアタリマエ?分科会紹介手話動画
Read more
わたしたちの恋愛規範を考える 登壇者:きのコさん、中村香住(レロ)さん、なしたに・みほさん わたしたちは、恋愛について、知らず知らずのうちに、いろいろな規範をもっています。 例えば、異性愛主義、ロマンチックラブイデオロギー、モノアモリー・モノガミー規範、などなど。 そして、自身のセクシュアリティやライフスタイルが自分の持つ恋愛規範に沿わないことにより、悩み苦しむことがあります。 カウンセリング現場での実際の事例をもとにした模擬事例を紹介するとともに、登壇者3人の鼎談の中で、それらの恋愛規範を解体します。 また、鼎談では、アセクシュアル、アロマンティック、クワロマンティック、ポリアモリーなど、様々なセクシュアリティの視点から、恋愛規範の見直しを試みます。Nonprofits & Activism
教員21,634人のLGBTs意識調査レポート分科会紹介手話動画
Read more
教員21,634人のLGBTs意識調査レポート(90分ライブ) 登壇者 日高庸晴(ひだかやすはる)さん(宝塚大学) 最近では、LGBTQの児童生徒がカムアウトする例もよく聞くようになってきました。子どもたちはメディアやSNSなどで情報を得て、大人たちよりよっぽどLGBTQを理解しており、偏見が少ない世代になってきています。そんな中、大人たちはどうでしょうか? 世代間ギャップが広がる中で、教育関係者の課題は何なのでしょうか?教育に関わる全ての人に参加して頂きたい分科会です。Nonprofits & Activism
外国人LGBTQの現状とメンタルヘルス分科会紹介の手話動画
Read more
外国人LGBTQの現状とメンタルヘルス~日本とオーストラリアの支援~ 登壇者 河津レナさん(カラフル@はーと) 山田タエコさん(心理セラピスト) 今回は関東でご活躍のお二人に話を伺いますが、外国人LGBTQは日本全国どこにでもいます。かれらが地元のLGBTQコミュニティや、地元の医療福祉教育にアクセスしやすくなるように、皆さんができることは何か、考えるきっかけにしてもらえたら嬉しいです。本当の意味でダイバーシティを感じられるインクルーシブな日本になっていくためにLGBTQコミュニティでもアクションをはじめていきましょう。 現在、多くの外国籍の人々が日本に滞在しており、人口の2%と言われています。その中にはLGBTQの人々もいます。ダイバーシティやインクルージョンと言われつつ、様々な制度やサービスが外国人には使いづらい状況が続いています。リソースやサポートが少ない中、異文化で暮らすということは大変ですが、そこにLGBTQであることや精神疾患などが加わると、生き辛さが増すことは想像に難くありません。支援の際は、言葉や文化の壁、ビザの問題、就労や保険等々、多分野の連携が望まれます。Nonprofits & Activism
インクルーシブな性教育 分科会紹介手話動画
Read more
Nonprofits & Activism
関西LGBTQ+関連団体および関西自殺対策関連団体のネットワーキング 分科会紹介手話動画
Read more
Nonprofits & Activism
パネルセッション インクルーシブな運動施設とは 手話動画
Read more
Nonprofits & Activism
Q Losikの教育実践 分科会紹介手話動画
Read more
Nonprofits & Activism
Aritaさんからのクラファン応援動画
Read more
結論を言います。 最前線の当事者活動団体は お金がありません。 アカデミズムや公認された団体は 一定の条件をクリアすれば潤沢な活動資金が得られるのに比べ その差は圧倒的です。 各界の著名なゲストによるウェビナーが 無料で提供されているのに対して当事者団体が高いチケット料金を 設定せざるを得ないのはどこからも資金援助がない という事業によります。 時代の変化が加速している今日学校での知識情報だけでは足りません。 日々労働に従事しながら仕事の場 だけでは出会いない広く様々な人々の実践に触れ当事者同士の交流の機会を得ることは とても大切ですしその当事者の生の声を 専門職の人々が聞くそれこそが日本の民主主義を底の底から 支えるエネルギーになるはずです。 決して高額な寄付をお願いいたしません。 ほんのお気持ちで結構です。 どうぞよろしくお願い致します。Nonprofits & Activism
やまだきんじさんからのクラファン応援動画
Read more
セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会の情報保障のために クラウドファンディングをしています。 カナダから応援の声をいただきました。 みなさんこんにちは。 やまだきんじと申します。日本で生まれ育ちましたが、カナダに移住して、同性婚をして、ずっとカナダで暮らしています。 セクマイ大会は、過去に2回参加しました。どちらの回も、カナダからインターネット経由で参加したのですが、どの発表にも手話通訳や文字での情報保障があって、そういう当たり前の配慮が、当たり前にできているっていうことは、日本の情報保障の現状を考えると、とても進んだ配慮だなと思います。 北米のカナダやアメリカにも、セクシュアルマイノリティの人たちの大会がありますが、日本のこのセクマイ大会は、医療、教育、福祉という、LGBTコミュニティの私たちにとってとても大切なテーマを扱っていて、議論をするときに、できるだけいろんな視点や意見を持った人たちが集まることがとても大切な場所だと思います。ろう者や聴覚障害を持っている人があたりまえに参加して、誰でもが参加して、それぞれの意見や考えを交えて学んだり議論したりできるようにすることは、このセクマイ大会にとってほんとに大事な工夫のひとつだと思いますし、そういう工夫を続けていくことで、日本のLGBTコミュニティには、いろんな人がいるっていうことを実感することができる場になる手助けになるんじゃないかなと思います。 このセクマイ大会は、始めた当初から完全な情報保障をつけて毎回やってきていて、そこにかかる費用を、市民の私たちが出し合って、ずっと成功させてきてるので、それは日本のLGBTコミュニティにとってすごい誇らしいことで、私たちのプライドだと思いますし、それをみんなで協力して実現すること自体に、大きな意味があると思いますので、市民の私たちが支えて大会の情報保障を成功させていくっていうことが、セクマイ大会の伝統になっていったらいいなと思います。 今回のセクマイ大会でも、ぜひ私たちみんなの協力で、大会の完全な情報保障を実現できるように、力を合わせられたらいいなと思います。 私も、カナダで暮らしていますが、日本のLGBTコミュニティの一員として、今回も大会の情報保障に協力します。セクマイ大会で、みなさんにお会いできることを楽しみにしています。Nonprofits & Activism
桂木さんからのクラファン応援メッセージ手話通訳動画
Read more
セクシュアルマイノリティと医療・福祉・教育を考える全国大会 情報保障のためのクラウドファンディングへの応援メッセージの手話動画です 桂木さんからの応援メッセージ 私は、偶然、バイセクシュアルでした。 私は、偶然、耳が聞こえます。 私は、偶然、音声言語で聞くことで、理解できます。 社会は、バイセクシュアルにとって平等ではありません。私は平等を望んでいます。 私が、自分がバイセクシュアルだと気付けたのは、情報を聞くことができ読むことができたからです。多くの仲間と出会えたからです。 耳が聞こえない人にとって、社会が平等であるようにはおもえません。耳が聞こえる人を前提とした社会になっています。耳が聞こえない人にも情報を。音声言語で理解が難しい人にも情報が届くようにする。耳が聞こえない人も音声言語で理解が難しい人も、発信できるようにする。それは、耳が聞こえる人、音声で理解できる人の責務です。できることからしていきたい。 大会では、手話通訳、字幕で分科会への参加、交流会への参加を保証したいと考えています。 クラウドファンディン中です。寄付お願いします!Nonprofits & Activism
【分科会紹介】インクルーシブな性教育~児童養護施設の児童、障害のある児童への実践~(ロングバージョン)
Read more
インクルーシブな性教育~児童養護施設の児童、障害のある児童への実践~ 2022年2月5日(土)10:30~12:00 登壇者:徳永桂子・思春期保健相談士 https://sekumai2022-12.peatix.com/ セクシュアリティ関係のゲストスピーカー、ファシリテーター、講師業、学校の先生、性関連の相談事業、障害者、児童福祉関係のお仕事をされている方に是非聞いてもらいたい分科会です。性教育を行う上で、相談や支援をする中で、困った経験などがあれば、ぜひ交流会で徳永さんに質問してみて下さい。LGBTQコミュニティを障害のある人や様々な背景を持った人を含めた、インクルーシブな場所にしたいと考えているオーガナイザーも必見です。Nonprofits & Activism
【分科会紹介】誰もが安心して医療サービスにアクセスできる社会を目指して~にじいろドクターズからの発信~(字幕埋込)
Read more
誰もが安心して医療サービスにアクセスできる社会を目指して ~にじいろドクターズからの発信~ 2022年2月6日(日)13:30~15:00 登壇者:吉田絵理子 一般社団法人 にじいろドクターズ 理事 川崎協同病院 総合診療科 科長 東京慈恵会医科大学 臨床疫学部 研究生 https://sekumai2022-16.peatix.com/ 本分科会では、プライマリ・ケアに携わる医師5人で組織された「一般社団法人にじいろドクターズ」を招き、LGBTQの人々のケアに関する医療界の現状の課題と、にじいろドクターズの活動について報告いただきます。 日本においては医療者が多様なセクシュアリティについて学ぶ機会が十分に提供されているとは言い難く、医療者の不適切な対応がLGBTQの人々の医療アクセスを妨げてしまい、健康格差を助長してしまうこともあります。 分科会では、LGBTQ当事者であり医師でもある講師が、性の多様性に関する基礎的な知識に加え、エビデンスに基づいたLGBTQの人々が晒されている健康格差について説明します。さらに、にじいろドクターズによる医療者向けの講演活動やワークショップの開催、医療者向けの書籍の作成、当事者の医療者へのピアサポートの場の提供といった活動内容を紹介します。 日本の医療界の現状や課題を共有し、どこにおいてもすべてのセクシュアリティの人々が安心して医療機関に受診できるために、医療界がどのように変わっていく必要があるか、そのためにどのような事ができるかについて考察します。Nonprofits & Activism
【分科会紹介】QWRC流コミュニティスペースの運営方法(字幕埋込)
Read more
QWRC流コミュニティスペースの運営方法 2022年1月28日(金)10:30~12:00 https://sekumai2022-01.peatix.com/ 登壇者 コジ(NPO法人QWRC理事・共同代表) 近年、LGBTQのサークルや団体が増えてきたと同時に、コミュニティスペースの運営など行政から当事者団体への委託も徐々に増えてきています。LGBTQやその関係者が安全に出会い、建設的に交流する場を作るための知恵を参加者同士で出し合う機会として、オーガナイザーや行政担当者にも是非参加してもらいたい分科会です。Nonprofits & Activism
【分科会紹介】わたしたちの恋愛規範を考える~恋愛のアタリマエはアタリマエ?(字幕埋込)
Read more
わたしたちの恋愛規範を考える~恋愛のアタリマエはアタリマエ? 2022年1月28日(金)16:30~18:00 https://sekumai2022-03.peatix.com/ きのコ、中村香住(レロ)、なしたに・みほ、いのもと(司会) 「わたしたちの恋愛規範を考える〜恋愛のアタリマエはアタリマエ?」 わたしたちは、自身のセクシュアリティが恋愛についての様々な規範に合わず悩み苦しむことがあります。この分科会では実際のカウンセリングをもとにした模擬事例を紹介するとともに、それらの 恋愛規範を見直します。 主催者 :ポリアモリーウィーク2022 ポリアモリーウィーク公式イベント案内 オンライン ➤ https://polyamoryweek2022.peatix.com/ オフライン ➤ https://polyamoryweek2022-nanasan.peatix.com/Nonprofits & Activism
【分科会紹介】外国人LGBTQの現状とメンタルヘルス~日本とオーストラリアの支援~(字幕埋込)
Read more
外国人LGBTQの現状とメンタルヘルス~日本とオーストラリアの支援~ 2022年2月5日(土)16:30~18:00 登壇者:河津レナ・山田タエコ https://sekumai2022-14.peatix.com/ 現在、多くの外国籍の人々が日本に滞在しており、人口の2%と言われています。その中にはLGBTQの人々もいます。ダイバーシティやインクルージョンと言われつつ、様々な制度やサービスが外国人には使いづらい状況が続いています。リソースやサポートが少ない中、異文化で暮らすということは大変ですが、そこにLGBTQであることや精神疾患などが加わると、生き辛さが増すことは想像に難くありません。支援の際は、言葉や文化の壁、ビザの問題、就労や保険等々、多分野の連携が望まれます。 この分科会では、精神疾患や発達障害を抱えるLGBTQ向けの自助グループ「カラフル@はーと」で英語話者向けのミーティングを開催されている、河津レナさん、そして外国人LGBTQのクライエントも多く担当している、心理セラピストの山田タエコさんにお話いただきます。オーストラリア在住歴も長いお二人には、オーストラリアのLGBTQのコミュニティや包括的な支援などについても言及して頂きます。 外国人のLGBTQの人々の現状や特有の困難、どのような支援や実践が行われているかを知る良い機会となれば幸いです。そして、外国人にもアクセスしやすい、インクルーシブなLGBTQコミュニティや支援のあり方を共に考えていきましょう。Nonprofits & Activism
【分科会紹介】Trans+ Identity Words Project ~カナダと日本を比較しながら~(字幕埋込)
Read more
Trans+ Identity Words Project ~カナダと日本を比較しながら~ 2022年2月6日(日)10:30~12:00 https://sekumai2022-15.peatix.com/ 登壇者 鶴田幸恵(つるたさちえ) いっしょに世界最大を誇るビクトリア大学のトランスジェンダーアーカイブス(資料館)の中の資料を見てみたり、トランス活動家たちのインタビューを聞いたりして、歴史を残していく大切さを味わいましょう。歴史に属する感覚を得ることは、私たちもこの社会に生きているのだと居場所を見つけることでもあるのではないでしょうか。記録し、歴史を作っていくことで、私たちの在り方に誇りを持ち、祝い、レジリエンスを高めませんか。また、調査研究とアクティビズムは社会変革の両輪です。アカデミズムとアクティビズムの連携を強めるためにそれぞれができることを検討する機会にもなって欲しいです。Nonprofits & Activism
2022大会クラファン応援動画もん
Read more
Entertainment
2022大会クラファン応援動画まえ
Read more
Entertainment
【分科会紹介】インクルーシブな性教育~児童養護施設の児童、障害のある児童への実践~
Read more
インクルーシブな性教育~児童養護施設の児童、障害のある児童への実践~ 2022年2月5日(土)10:30~12:00 登壇者:徳永桂子・思春期保健相談士 https://sekumai2022-12.peatix.com/ セクシュアリティ関係のゲストスピーカー、ファシリテーター、講師業、学校の先生、性関連の相談事業、障害者、児童福祉関係のお仕事をされている方に是非聞いてもらいたい分科会です。性教育を行う上で、相談や支援をする中で、困った経験などがあれば、ぜひ交流会で徳永さんに質問してみて下さい。LGBTQコミュニティを障害のある人や様々な背景を持った人を含めた、インクルーシブな場所にしたいと考えているオーガナイザーも必見です。Entertainment
【分科会紹介】誰もが安心して医療サービスにアクセスできる社会を目指して~にじいろドクターズからの発信~
Read more
誰もが安心して医療サービスにアクセスできる社会を目指して ~にじいろドクターズからの発信~ 2022年2月6日(日)13:30~15:00 登壇者:吉田絵理子 一般社団法人 にじいろドクターズ 理事 川崎協同病院 総合診療科 科長 東京慈恵会医科大学 臨床疫学部 研究生 本分科会では、プライマリ・ケアに携わる医師5人で組織された「一般社団法人にじいろドクターズ」を招き、LGBTQの人々のケアに関する医療界の現状の課題と、にじいろドクターズの活動について報告いただきます。 日本においては医療者が多様なセクシュアリティについて学ぶ機会が十分に提供されているとは言い難く、医療者の不適切な対応がLGBTQの人々の医療アクセスを妨げてしまい、健康格差を助長してしまうこともあります。 分科会では、LGBTQ当事者であり医師でもある講師が、性の多様性に関する基礎的な知識に加え、エビデンスに基づいたLGBTQの人々が晒されている健康格差について説明します。さらに、にじいろドクターズによる医療者向けの講演活動やワークショップの開催、医療者向けの書籍の作成、当事者の医療者へのピアサポートの場の提供といった活動内容を紹介します。 日本の医療界の現状や課題を共有し、どこにおいてもすべてのセクシュアリティの人々が安心して医療機関に受診できるために、医療界がどのように変わっていく必要があるか、そのためにどのような事ができるかについて考察します。Entertainment
【分科会紹介】わたしたちの恋愛規範を考える~恋愛のアタリマエはアタリマエ?
Read more
わたしたちの恋愛規範を考える~恋愛のアタリマエはアタリマエ? 2022年1月28日(金)16:30~18:00 https://sekumai2022-03.peatix.com/ きのコ、中村香住(レロ)、なしたに・みほ、いのもと(司会) 「わたしたちの恋愛規範を考える〜恋愛のアタリマエはアタリマエ?」 わたしたちは、自身のセクシュアリティが恋愛についての様々な規範に合わず悩み苦しむことがあります。この分科会では実際のカウンセリングをもとにした模擬事例を紹介するとともに、それらの 恋愛規範を見直します。 主催者 :ポリアモリーウィーク2022 ポリアモリーウィーク公式イベント案内 オンライン ➤ https://polyamoryweek2022.peatix.com/ オフライン ➤ https://polyamoryweek2022-nanasan.peatix.com/Entertainment
こじさんおじゃみでクラファン応援
Read more
Entertainment
クラファン応援よろしく2022大会
Read more
Entertainment
セクマイ大会2022の目的と趣旨(音声なし)
Read more
ホームぺージの情報をお伝えする手話動画です。 情報保障担当メールアドレスはコチラ→ sign.lgbt@gmail.com -- こんにちは セクマイ全国大会の目的 なに? 説明します。 医療・福祉・教育の現場利用において 壁を感じたり 対応に違和感を感じたり 諦めてしまうような経験がありますよね? それをなくしたいです。 ろう者・聴者関係無く平等に セクマイ立場・セクマイじゃ無い立場関係無く みんな同じように使えるように変えたいと考えています。 インクルーシブな考え方を念頭において議論する 内容病院・学校・施設を使うスムーズな方法は何だろう? 制度を使うときの申し込みスムーズな方法は何? みんなが安心して行ける場・いられる場・ スムーズに利用できる制度に変えていくために 取り組みを進めたいです。 みんなで集まって考えて議論する大会です。 現在同性パートナーシップ制度が始まっています。 全国で100を超える区、市、町で セクシュアルマイノリティを取り巻く状況に 急速な変化が起きています。 実際多くの医療、福祉、教育関係者が セクシュアルマイノリティの困ること 課題解決に取り組んでいますが そこはそれぞれの活動でつながったネットワークがまだな状況があります。 全国それぞれの地域の取り組みの報告を聞く・知る 困難何?知る 大事です。 解決方法などを共有したいです。 この大会で新たな交流をつくりたいと思っています。Nonprofits & Activism
9/12 14:00 #セクマイ大会2022 プレ企画3「おしゃべりの先の課題解決~変動の時代のつながりつくり~」交流会(無料) やるよ!
Read more
2021/9/12(日)プレ企画3「おしゃべりの先の課題解決~変動の時代のつながりつくり~」交流会(無料) 計80分は交流会となります。すべてZoomでの開催となります。 交流は1~4のグループに分かれます。 14:00~14:05 グランドルールの説明 14:05~14:45 トークテーマ1「いま、あなたの場所で感じるもやもや課題」 10分休憩 14:55~15:35 トークテーマ2「最近あったよかったこと」 15:35~15:45 大会からのお知らせ お申し込みが完了された方には後日URLをお送りします。 お申し込みの締め切りは9/12(日)の0:00です。 以下のアドレスから #セクマイ大会2022 ウェブサイトにアクセスしてくわしい情報をチェック! https://queertaikai2020.wixsite.com/2022/post/20210828Entertainment
実行委員メンバー募集中!2022
Read more
次回2022年のセクマイ大会の準備がはじまっております。 実行委員として分科会の企画や運営に参加してくれる方を募集しております。 会議は完全リモートです。全国からのご参加をお待ちしております! 興味がある方はこちらまでご連絡ください。 queertaikai2020@gmail.comEntertainment
8/22(日)13:00 #セクマイ大会2022 プレ企画2「基礎からわかるLGBTQ」講座+交流会(無料)手話通訳あり やるよ!
Read more
LGBTQとの”付き合い方”を考える場所 ~はれものじゃないよ~ 2021/8/22(日)プレ企画2「基礎からわかるLGBTQ」講座+交流会(無料) 前半1時間は講座、後半30分は交流会となります。どちらもZoomでの開催となります。 お申し込みが完了された方には後日URLをお送りします。 お申し込みの締め切りは8/22の0時00分です。 以下のアドレスから #セクマイ大会2022 ウェブサイトにアクセスしてくわしい情報をチェック! https://queertaikai2020.wixsite.com/2022/post/20210805Entertainment
「Ninaru」プレオープンイベントwithセクマイ大会
Read more
セクマイ大会2022のプレ企画第一弾は、フェミとクィアの、がんばらないパーソナルトレーニングスタジオ「Ninaru」のプレオープンイベントでのコラボレーション! ★7/31(土)16:00~17:00「LGBTQの健康」(無料) 藤田圭以子さん(産科医)をゲストに迎えて、LGBTQの健康について考えます。オンライン参加可。子どもの頃、体育が嫌でそのまま運動から遠のいた人生ではないですか。健康診断行ってますか。ホルモンしてるけど血液検査さぼってませんか。鬱々した気持ちと睡眠や運動の関係ついてご存じですか。ストレスを抱えがちなLGBTQがなるべく健康に暮らすにはどうしたらいいのでしょうか。普段の疑問も持ち寄ってシェアしましょう。 このプレ企画はセクマイ大会の共催団体の新設Cチーム企画がお届けします。 お申し込みはこちら。 https://peatix.com/event/1961663 ■8/1(日)「シンママにじとも交流会」のお申し込みはこちら。 https://sogimaru.amebaownd.com/posts/18313892 ■8/8(日)「スポーツとジェンダー、セクシュアリティ(仮)井谷聡子さん」のお申し込みはこちら。 https://peatix.com/event/1971368 ■クラウドファンディングにご協力をお願いします! https://readyfor.jp/projects/ninaru-ouenPeople & Blogs
実行委員メンバー募集中!2022
Read more
次回2022年のセクマイ大会の準備がはじまっております。 実行委員として分科会の企画や運営に参加してくれる方を募集しております。 会議は完全リモートです。全国からのご参加をお待ちしております! 興味がある方はこちらまでご連絡ください。 queertaikai2020@gmail.comEntertainment
We are looking for staff and volunteers!
I want to meet various people, I want to do something,
I want to try new things, I want to gain experience in creating events,
I want to make something with someone,
We are looking forward to making connections with you.
If you are interested, please see below and apply.
We look forward to seeing you again.
Involved in management We are also looking for executive committee members!
Please support Sekmai Tournament 2022
We are looking for individuals and groups to support and support the purpose of the tournament.
The current situation is that the operation is very difficult because there is no financial backing.
We are always accepting donations.
Japan Post Bank Name: Sekmai Tournament Executive Committee
(Nkayi Nkayi)
(Symbol) 14080 (Number) 78787501
inquiry
Please feel free to contact us if you are interested in the executive committee or want to know how to donate or support.