top of page
trans2.jpg

​ transgender real
~ The real thing that is not well known ~

February 4 (Sat) 13:30-15:00 (until 15:40 exchange meeting)

​Recorded Screening + Live QA

Lisa Kawakami

Miki Yamashina

​ maple

Real narratives of life-sized parties

In recent years, bashing of transgender people, especially trans women, has been gaining momentum mainly on SNS. While SNS has become a place of connection and solidarity for those affected and their supporters, it has also become a place that promotes prejudice and misunderstandings about transgender people and causes division. How can transgender people “live comfortably in everyday life” in such a situation?

In this subcommittee, three transgender women who are disseminating information on SNS etc. We will talk about "transgender reality", "gender transition", "toilet reality", "difficulty of middle-aged transgender", "difficulty in not being able to come out in the medical field", and "solidarity". .

Lisa Kawakami

"Transgender Reality" Production Committee Member

1982 Born in Osaka.From the age of 18, she worked as a transsexual dancer at a show pub in Osaka City, and at the age of 24, changed her gender on her family register from male to female, and studied psychology and mental health welfare at a vocational school and university in Kansai.After graduating, he has experience working as a life supporter and counselor at a work transition support facility and a human rights cultural center.Currently, in order to visualize the real appearance of transgender people who suffer from prejudice and discrimination due to ignorance, we are conducting information dissemination and voice training to acquire female voices for transgender people who are transitioning.

Lisa Kawakami's Heppoko Channel (Youtube)

Miki Yamashina

Born in Kyoto in 1972 Lives in Kyoto
I live with my female spouse who got married after knowing about GID. Without children.
After working as an office worker for 14 years, he started a retail business on the Internet, and has been incorporated for 13 years. Although I felt uncomfortable with my gender since childhood, I was able to start a full-scale gender transition at the age of 48. Although she underwent gender reassignment surgery, she cannot legally change her gender because she is still married.

From 2021, through appearances on YouTube and postings on Twitter, he is striving to convey the real appearance of transgender people to society and spread understanding.

 

Twitter:@mikiu147207
Real transgender Miki@YouTube (Mainly Mr. Kawakami's videos)

 

maple

Born in Kyoto Prefecture

Feeling gender dysphoria since childhood, worried about not being the same as girls, such as appearance, started transvestite from around the age of 17 by dressing as a woman.From around the age of 20, while hiding her gender dysphoria, she also started hormone treatment for a period of time.Around 20 years ago, when I became what I wanted to be, I got full-scale treatment according to my heart, and changed my name to SRS in the future.

 

Occupation: Graphic designer, also a transgender who is currently working after coming out, and has an aspect of an athlete who currently plays futsal as a woman due to her experience as a soccer player in the past.

Risa Kawakami's "Transgender Reality"Appearing in many reals as a semi-regular.I want various people to know the current situation, and I want to convey my real voice, including my own experiences, to people close to me.

・Related materials, etc.

Lisa Kawakami's "transgender reality

I recommend this hotel!
 

Recommended for transgender people, medical, welfare, and educational personnel, as well as those in the LGBTQ community.For those who still don't know about the "life/life" of transgender people, for those who feel "how should I go about transitioning?" For those who want to think about whether they need resources.

Why don't you start by learning about the real life of transgender people who are already living together in the same society, rather than "imaginary transgender people on SNS"? (Executive committee: Manami)

報告文

近年、トランスジェンダー、特にトランス女性へのバッシングがSNSを中心に勢いを増しており、当事者や支援者にとってつながりや連帯の場となるSNSが、トランスジェンダーへの偏見と誤解が助長され、分断を引き起こす場となってしまっている。このような状況において、どのように連帯し、そしてトランスジェンダー当事者は「日常を快適に生きる」ことができるのだろうか。

 このような背景を踏まえ、本分科会では「トランスジェンダー女性のリアル」をテーマに、SNS等で情報発信をされている、3名のトランスジェンダー女性に登壇していただき、「トランスジェンダーのリアルを伝えること」、「性別移行について」、「トイレのリアル」、「中高年トランスの困難」、「連帯」について、それぞれトークしていただいた。

 「トランスジェンダーのリアルを伝えること」をテーマにしたパートでは、YouTubeをはじめとするSNSでの情報発信について、投稿を始めたきっかけや想いについてお話いただいた。

「性別移行について」をテーマとしたパートでは、トランスジェンダーとして生きていく“始まり”にいる方に向けてのメッセージを伝えていただいた。「トイレのリアル」をテーマとしたパートでは、登壇者の方に作成していただいた「実際のトイレでのトラブル再現VTR」をもとにトークしていただいた。

「中高年トランスの困難」をテーマとしたパートでは、中高年世代のトランスの性別移行を中心に、課題やニーズが共有されていないトランスのリアルや、その世代ゆえに抱える困難や特有の問題について伺った。また、本大会で掲げている「医療・福祉・教育」それぞれの場面で、どんな制度や仕組みがあったらよいかについても、登壇者それぞれの経験をもとに具体的な案を共有していただいた。これらの内容を踏まえ、分科会の最後には、SNSなどの現状(トランスヘイトとトランス内部の分断傾向)においてどのように連帯していけるのかをテーマに話を伺った。

 本編を通して、YouTubeでの配信の雰囲気そのままに明るく、テンポの良いトークが展開されたが、「楽しい」だけではない“リアル”―現実社会の制度的・構造的な問題、日常生活での困難―についても話していただいた。多様なトランスジェンダーの「生/生活」の中でも、3名のトランスジェンダー女性のそれぞれの生活、そして人生の話を共有していただいた本分科会は、「SNSの想像上のトランスジェンダー」ではない、すでに同じ社会でともに生きているトランスジェンダー女性の「生/生活」のリアルを知る第一歩となったのではないか。

 

【参加者の感想】

・トイレの話が、自分の仕事に必要な材料となった。

・「今だけ」というご都合主義ではないということを丁寧に説明してくださって、ありがとうございました。

 

・三者三様のロールモデルとなる方のお話を聞けてとても良かったです。ユーモアの中で、とても大切な事を話していただいたと思います。もっと色々お話しをお聞きしたかったので、またセクマイ企画として別途機会を設けていただけたら有難いです。

・人一倍に自分と向き合っているからこそ出てくる、優しくて心強いお言葉が心に響きました。私も自己分析・自己理解を試みることがありますが、なかなか言語化できない・まだよく分からないことも多いので、なりたい自分を持ち、そのために努力し続けているお三方の姿がすごく素敵に映りました。また、トランスジェンダーに関する「社会認識」と「実際」には大きなズレがあるという点についても、大きな共感を抱きました。社会認識とのズレを無くすためには、大衆メディアによって「聞きやすい情報」だけが発信される状況から脱却していく必要があるかと思われます。その点において、「河上リサのへっぽこチャンネル」さんのような情報の共有は、大変有難いものだと感じます(いいね・チャンネル登録どちらもさせて頂きました)。これからも活動を応援するとともに、私自身も何かできることを探していきたいと思います。ご登壇ありがとうございました。


 

bottom of page